「あなた」の心の中で生き続けたい

感じたこと経験したことを「あなた」に知ってもらうためのブログ。

反省は「させられるもの」ではなく「するもの」

こんばんは

 

 

拙者が高校1年生の時に、

剣道部同期のA君B君C君が

同じく同期のD君のtwitterのなりすましアカウントを作って、

めちゃくちゃするといった事件が起こりました。

 

そのことが発覚して学校で問題となって

A君B君C君は二週間の家庭謹慎となりました。

 

 

拙者の高校では、家庭謹慎になった生徒には

毎日反省文を書かせるということを義務付けておりました。

 

この事件を口実に剣道部をやめた、

拙者の親友で剣道部で一番クレイジーボーイだったA君は

「一切反省することはありません」

と書いて提出して書き直しをさせられたらしいです。(笑)

反省することがなくてもそんなことをする度胸がすごいですよね

この言葉で彼がどれだけ反省していなかったかがわかりますね

 

 

本来反省とは、きっかけはどうであれ自分で「するもの」であるはずなのに、

この事件では先生に「させられるもの」になっています。

反省させられるて身につくことは、

反省したふり のみで、他に何もないと拙者は思います。

 

自分の行動が変わるのは「させられた反省」ではなく、

「した反省」だと拙者は思っています。

大事なことは、反省を「させる」のではなく、「する」ように導くことです。

多分これが難しいのですが、

この考え方が、子育てや教育や刑務所などで広まったらいいのになと思います。

 

 

 

今日予約しようと思っていた「人志松本のすべらない話」をまた予約し忘れたので、

反省して、次に生かしていきたいと思った拙者でした。